日本帝国陸海軍無線開発史

大西成美氏の「本邦軍用無線技術の概観」をベースに資料追加

2022-01-01から1年間の記事一覧

陸軍航空機のT式方向探知機(AN方式)器材の解説について

陸軍航空機のT式方向探知機(AN方式)器材の解説について 飛3号無線機を調べていると回路図の接続筐に1号航路標識受信機への接続インターフェースが記載されていることに気付いた。99式飛3号無線機(2型)の回路図 以前ネットで航路計なるメーターを目にして…

陸軍戦闘機の無線兵装の実装の実態について

陸軍戦闘機の無線兵装の実装の実態について 陸軍戦闘機用無線機には、飛3号無線機が使用されており、通信距離100粁(km)、短波を使用、重量15kg以内、電話を主とし、電信の使用も可能というのが基本的な諸元である。なお、通信距離100粁は対地通信の条件で…

日本海軍の敗戦末期の通信兵器の研究・開発状況について

日本海軍の敗戦末期の通信兵器の研究・開発状況について 第二海軍技術廠の敗戦時の技術資料調査表(GHQ報告資料)と日本無線史の資料を活用して、日本海軍の敗戦末期の通信兵器の研究・開発状況を明らかにする。 第二海軍技術廠の敗戦時の技術資料調査表(GH…

海軍戦闘機用無線電話機の問題点の本質について

海軍戦闘機用無線電話機の問題点の本質について 海軍局地戦闘機2022年4月21日発行 野原茂氏の文庫本の新刊が書店にあったので、なんとなく購入してしまった。第一章三菱局地戦闘機「雷電」の章の諸装置の項には、無線電話機装備とあるのでこの項の全文をまず…