日本帝国陸海軍無線開発史

大西成美氏の「本邦軍用無線技術の概観」をベースに資料追加

8.送信機(海軍編)

8.送信機
艦船用及陸上用のものにつき、昭和年代制定の物のみ概述する。
8-1 長波送信機
92式3号送信機  出力1Kw 自励
92式4号送信機  出力500Kw 自励
98式1号送信機  出力5Kw MOPA 陸上用
98式2号送信機  出力2Kw MOPA 陸上用
0式03号送信機  出力150Kw 20~50Kc 船橋送信所に装備された。
※ 送信機はMOPA(マスター・オシレーター・パワー・ アンプリファイヤー)からCOPA(クリスタル・オシレーター・パワー・アンプリファイヤー)へ移行された。
 
8-2 中波送信機
1式中5号送信機  出力250w 1,350 ~4,000Kc 自励、水晶兼用
2式中5号送信機  出力250w 1,200 ~4,000Kc 自励、水晶兼用
3式中7号送信機  1,150 ~3,500Kc MOPA
          艦船の直流電源をそのままプレート電圧として使用
          220Vのとき出力5w、100Vのとき出力1w
 
8-3 短波送信機
88式短4号送信機  出力500w
89式短5号送信機  出力250w
YT式短4号送信機  出力500w~250w
特90式短1号送信機  出力15Kw 陸上用 水晶制御
90式短2号送信機  出力15Kw 陸上用 水晶制御
92式短2号送信機  出力3Kw 陸上用 MOPA
92式短3号送信機  出力1Kw 水晶及び自励-PA
92式短4号送信機  出力500w 水晶及び自励-PA
95式短3号送信機  出力1Kw 4~20Mc
           終戦後警察無線において、警短3号と称して使用された。
95式短4号送信機  出力500w 3.75~18Mc
          自励又は水晶発振807-865-814-860-861
          終戦後警察無線において、警短4号と称して使用された。
95式短5号送信機  出力250w 3.75~18Mc
97式短01号送信機   出力15Kw 陸上用 5~25Mc
97式短1号送信機   出力5Kw 陸上用
97式短2号送信機  出力2Kw 陸上用 4~20Mc
97式短6号送信機  出力A1 30w、A3 8w 3~10Mc 潜水艦隊内通信用
99式短02号送信機   出力50~25Kw 5~25Mc 陸上用
99式短2号送信機  出力2Kw 陸上用
99式短3号送信機  出力1Kw
3式短4号送信機   出力500w
 
8-4 長短兼用送信機
YT式特3号送信機  出力1Kw
YT式特5号送信機 出力100w
91式特3号送信機  出力1Kw 潜水艦及び艦艇用
91式特4号送信機  出力500w 潜水艦及び艦艇用
97式特5号送信機  出力150w
99式特3号送信機  出力1Kw 潜水艦用 長波短波各3波を一挙動切替
99式特4号送信機  出力500w 潜水艦用 長波短波各3波を一挙動切替