日本帝国陸海軍無線開発史

大西成美氏の「本邦軍用無線技術の概観」をベースに資料追加

4-3-10 96式4号戊無線機

4-3-10 96式4号戊無線機
昭和10年(1935年)度から本格的研究に着手した。
本機を装備する96式装甲作業機は戦車のような装甲装軌車で、工兵諸作業を実施するものである。
無線装備のため車内の利用し得る空席が適当の形態であったので、同機械たる94式4号乙及び丙無線機に比し機能は遥かに良好で、又これら同機械の研究成果を応用したので本機の研究は比較的短日月の間に完成し得たのである。
本機の重要諸元は次の通りである。
用途   装甲作業機用
通信距離 A3 1Km
周波数  4,200~4,600Kc
送信機  出力 A3 2~3W
          OSC   
     真空管 UY47B×2(グリッド変調)
     電源  12V60AH蓄電池及び250V80mAコンバーター
受信機  方式 スーパー RF1 RF2 AF1
         RF Conv  IF  IF  Det ,AF   
     真空管 78-6A7-78-6F7-6B7-41
          (自動音量調整付6F7の3極部は変調兼車内通話用と思われる)
     電源  送信機電源と共用
空中線  逆L型 H=2m、L=7m
     接地  車体 
整備数  80
本機は動種機である94式4号丙無線機と比較すると、その機能著しく良好であったので、初めから無線装備を考慮して必要の容積を設くべき勧告に従って新に制式となった。
中戦車には後に述べる新無線兵器の出現するまで本機を装備するこことなり、94式4号丙無線機の代用としても整備せられたのである。

f:id:minouta17:20210222150421j:plain

f:id:minouta17:20210222150437j:plain

f:id:minouta17:20210222150449j:plain

f:id:minouta17:20210222150504j:plain

f:id:minouta17:20210222150517j:plain

f:id:minouta17:20210222150527j:plain




本文へ
 
参考文献
本邦軍用無線技術の概観 大西 成美
日本無線史 第九巻 電波監理委員会
九七式中戦車写真集 2020年8月 イカロス出版株式会社