2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧
修復作業H23.01.30 その4 1.今回は画面が薄いことから、高圧回路にメスをいれることとした。 2.高圧整流管IX2Bを交換する。 画面がかなり綺麗に見えるようになった。 3.同様な画面 4.今度は、垂直同期に異常が発生した。 そうこうしているとラ…
修復作業H23.01.23 その3 1.垂直同期流れの原因追及について 2.同期分離増幅段の波形 周期63.5μs近辺なので正常である。 3.水平発振コイルでの波形 約周期70.0μs近辺であり、正規の15.734KHzより低い周波数で発振している。 4.水平同…
修復作業H23.01.17 その2 なかなか修理の着手ができなかったが、やっとやる気がでたので修理状況を報告します。 まず、テレビの背面から部品の悪いものを選択します。事前にテスターが部品の状況なども確認します。垂直同期附近の回路のコンデンサーが腐食…
当96式空2号無線機は、日本無線により昭和15年度に製作されている。その後故障により修理がされていることが、写真の蓄電器(コンデンサー)の部品でわかる。この部品のみ昭和18年度の表示で、且つ製造メーカもTKSのマークがある。 昭和15年であ…