日本帝国陸海軍無線開発史

大西成美氏の「本邦軍用無線技術の概観」をベースに資料追加

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

NEC PC-BL350修理記録 修復作業記録 その1(平成30年11月28日)メモリ交換作業

NEC PC-BL350修理記録 修復作業記録 その1(平成30年11月28日)メモリ交換作業 ブック??なる地元のリサイクルショップで小型のノートパソコン(NEC PC-BL350)が安価な価格で売っていたのが目に留まった。丁度ネット検索専用の小型パソコンが必…

トリオ TS-500修理記録 修復作業記録 その1(平成30年11月28日)オークション落札

トリオ TS-500修理記録 修復作業記録 その1(平成30年11月28日)オークション落札 以前から予備機のTS-500の本体と電源部を所有していたが、肝心の接続ケーブルがないため修復を断念していた。今回オークションにこの接続ケーブルを含むTS-…

地2号無線機送信機の復元作業 修復作業記録 その2(平成30年11月27日) 作業方針と今後の作業項目の洗い出し作業

地2号無線機送信機の復元作業 修復作業記録 その2(平成30年11月27日) 作業方針と今後の作業項目の洗い出し作業 前提となる修復方針であるが、今回は動的保存は不可能であるので、静的保存として見かけ上の修復を行う。①まずは欠落している4つのメーター…

地2号無線機送信機の復元作業 修復作業記録 その1(平成30年11月26日) オークション落札と奇跡の再会?

地2号無線機送信機の復元作業 修復作業記録 その1(平成30年11月26日) オークション落札と奇跡の再会? 出品者情報;五右衛門株式会社(兵庫県伊丹市)から出品された「線輪2 送信機 SC-18型 無線機? 軍用 当時物 戦時中 時代物 年代物 蔵からの出土品 コ…

96式空2号無線機復元作業 修復作業記録 その9(平成30年11月17日)送信部前面パネルの加工とケース塗装作業

96式空2号無線機復元作業 修復作業記録 その9(平成30年11月17日)送信部前面パネルの加工とケース塗装作業 平成22年6月に修復作業を開始し、平成23年1月で一時作業を中断していた。7年後の今年から修復作業を再開するこことしたが、大変気長な話ではあ…

1式空3号隊内無線電話機改2の修復作業記録 その2 (2018年11月04日) 組立作業

1式空3号隊内無線電話機改2の修復作業記録 その2 (2018年11月04日) 組立作業 再塗装が完了したので、組立作業を開始する。この後、欠落部品のためにアダプターをアルミ板で製作し、水晶ホルダーとバリコンを固定する。そのほか、新規にボリュールとIF…